洞爺湖で笛を吹いてる人の話

横笛で音楽を楽しんでいる事など

久々に七頭舞を踊ったよ の巻

 突然の冬の到来に何を着たらええのんか日々困惑しています。

 皆さまはおかわりなくお過ごしでしょうか?。

 

 もう一週間以上経ってしまいましたが、先日豊浦町さんで11月4.5日で開催された「豊浦町総合文化祭」の5日の部に参加いたしました。初豊浦です、やったー。

実に四年ぶりの開催

ウキウキしながら手持ちの道具をお直しするなどして準備

 

 いつもは丸棒で準備する「谷地払い」、合板の丸棒だと接着面で折れるトラブルが続いたのでなんかええもん無いかしら…で見つけたのが園芸用の五尺白竹(篠竹)。太さも軽さも丁度良え。節も気にならない。なんで、なんでもっと早くこれに気が付かなかったのかと後悔するレベル。

きっと江戸時代のみなさんも竹だったよ!(独断)

 

 で、いつもは月寒東中野七頭舞を踊る会の皆さんにお手伝い頂いての公演なんですが、今回月寒の皆さんご都合つかず、はからずも虻田の会のみでの出演に!。

 どうなることかしらと思っておりましたが、東京に引っ越した会員さんも「豊浦で初めてやるなら行くわ!」ってゆってくださって無事お囃子も(二拍子ではありましたが)形になり、さらにベテランさん忙しい時間の合間を縫って急遽参加してくださったので踊りもなんとか形になりました!わーい、おめでとう!ありがとう!。

東京から!わざわざ!ササラを踊るのに駆けつけてくれました!ありがとう!!

 

 四年ぶりの文化祭だったせいか、会場にはたくさんのお客様がいらして数年ぶりに踊るわたくしは大層緊張いたしました。

わたくし緊張して太鼓の音もあまり聞こえていないっぽい(笑)

 

 さておき、ご覧くださった皆さんには大変喜んで頂いたので、参加した甲斐がありました。細々でも長く続けて行くことが大事ですよねえ。頑張りますー。

 

 最後に、出演になるまで豊浦の皆さんとつないでくださった会員の星さんありがとうございました。おかげでよい一回を過ごせました。来年も必ず呼ばれると確信していますのでその時はまたよろしくお願いします~。

 

奇跡的に揃いました。次はいつ揃うかなぁと思うなど

 

出演の様子です。「虻田中野七頭舞を踊る会」の舞を是非ご覧ください。

youtube.com

 

 今月は23日に「洞爺総合文化祭」で月寒東の会の皆さんと踊ります。

11月23日 13時半からの出番です。洞爺総合センターまで是非お出ましくださいねー。

 洞爺総合センターはこちら

 ↓

www.town.toyako.hokkaido.jp

 

 「虻田中野七頭舞を踊る会」では常時会員募集しています。

毎月第二第四土曜日、19時から21時まで、洞爺湖町の虻田体育館二階格技室にてお稽古しています。お気軽にコメント欄にてお問い合わせください。見学も歓迎です。

虻田体育館はこちら

www.town.toyako.hokkaido.jp

それでは、皆様よい一日をお過ごしください。

四年ぶりに笛合宿したのよの巻

 日に日に秋が深まっている北海道ですが皆様のお住まいのところはいかがですか?。

 火曜日から口内炎で食事の度に悶絶しているつのだです。

 去る10月7.8.9日の二泊三日で笛の合宿を行いました。感染症流行して以来四年ぶりの開催です。講師は津軽笛の名手「佐藤ぶん太」氏。内容はねぷた囃子で音色の研究と洞爺湖をイメージして佐藤氏が作曲した「龍の背」で曲の研究の二本立て。

 募集をかけて道内外から集まった一門のお弟子さん計7名で臨みましたよ。

 

 張り切って作ってもらったフライヤー。

 

この度のスケジュール。かなりみちみち。

 

 過去の合宿の経験から、終わる頃にはみんなヘトヘトで元気ゼロになるな〜ってのと遠方から来てくれる受講生さんや先生の移動も考えて、初日は移動日兼洞爺ざっくり観光に。

住んでるとさ、ご案内の機会でもないと入らないビジターセンターの火山科学館。

ロープウェイで山頂〜。海外の人もたくさん。

女一人旅(違)

toyaterrace初めて。おしゃれ。そして寒い

人を少し駄目にするソファもあった…いいね

この度お世話になった月浦の民泊「つきのやど」すごくきれいで広くてお庭もさっぱりしてて良い。こんなゆったりBBQ できる。この後夜はあったかいリビングでミニミニサロンコンサートしたのよー。

いくらで朝食。秋の北海道感満載でしょ。

で、そのまま移動距離ゼロでお稽古突入。Wi-Fiもあったのでオンラインでもできる。ちょっと疲れたらそのまま絨毯の床に座って(何なら寝転びも可)休憩もできて最高すぎた。

午後はあたたかい時間を利用して湖岸でお稽古。曲と景色と自分のイメージを統合する時間。

湖畔の民泊ちゃいはなさんのすぐ向かいの湖岸。プライベート洞爺湖。静かでひろくて最高。ちゃいはなさん、場所かしてくれてありがとうです。

chaihana-an.jimdofree.com

お稽古の後は湖畔散策。旅行の人、犬の散歩の人、お仕事の人、魚、鳥、島、湖。

万世閣のうらのオサレ足湯スポット。観光客ムーブすぎる(笑)。

これは珍小島からの眺め

夜は用意したお食事+ミニぶん太キッチンで思い出の一品をリクエストして作ってもらいました。お山参詣を思い出したり。

で、翌朝はなんとオムレツ!元レストランシェフMr.Buntaのオムレツ!!。

ふわふわホカホカで最高だった…。

最終日は場所移動。洞爺駅前のふれ愛センターの会議室で最後の仕上げ。こーゆーとこだとすごく講習感ある。この写真あってよかった(笑)。

真面目にやってます。歯を閉じないで口を広げています。上と下の歯の間に空間を作るのだ!。コツはのの字とあくび。

最後は成果発表会。相手のあることは本当に難しい。

飛行機の時間のある参加者さんを皆でお見おくり!。また来年会いましょうねぇ!。

どや顔で世界遺産を自慢するなどしました。学芸員先生からの直々の解説という贅沢ぶり。さわの学芸員さん、ありがとうございました。

大変お世話になった「つきのやど」さん。湖側のすぐ隣に月浦森林公園。道路はさんでポロモイスタジアム、温泉小学校あって静かな場所。設備も備品もとてもきれいで充実していてオススメ。

www.tsukinoyado-toyako.jp

 

大変響くお言葉が。

 

 企画を進めていく中で、参加期待してた方々が忙しくでキャンセルだったりして「果たして開催可能なところまで人が集まるのかしら」とドキドキしていましたが(ラジオに投稿してみたり↓)

北川久仁子のbrilliant days×F on X: "#bd_f #air_g 先ほどの「bdちょっと聞いて・聞いて」でご紹介。 🪈篠笛雛の会・秋合宿@洞爺湖(10月7日〜9日)の詳細は、添付のチラシをご確認ください。 お申込みはコチラ(締切9月28日)☟ https://t.co/IaVZHe6gGT https://t.co/VS6p5BjeLM" / X

 

 蓋を開けてみれば、遠くは群馬や埼玉からも参加のあった今回の合宿。雛の会のメンバーと準備しながら、メンバーの気の付きっぷり、配慮の細かさで大きな事故もなく(細かい反省点はいっぱいありますけども)無事終了出来たのはほんとによかったです。

 忙しいなかスケジュール調整して講師として馳せ参じてくださった佐藤ぶん太先生の個々に合わせた適格なご指導でたった2日で皆さんものすごーーーく上達が見えて、ほんとに開催してよかったなぁ…とか。

 コロナ前の合宿では100%メンタル崩壊してややしばらく「おいら…なんか…もう…二度と笛とか吹いたらあかんのやわ…」って泥になっていた私も今回は体力面でガソリン切れでややしばらく凹んでいましたが、「エウレカ!」がたくさんあって心は大変おだやかであります。

 お稽古中はもちろんだめなこともあるし出来ないことばっかりだったんですけどね、「そりゃあんた、できないからここに要るんでしょうよ、ね、勘違いすんなよ」というところにやっと来れたんだと思います。

 月2回のオンラインのお稽古はミニテスト、今回は統一模試だと思って臨んで(志望校A判定にはかなり遠いけど)前に間違ってたところは丸付いたので良し、引き続き二重丸とA判定目指して粛々と基礎練頑張ります。今回勉強したことは3ヶ月後結果出るってことで。ウエストくびれるぞー(違)。

 

来年の予定もう決まっています!

令和6年9月21.22.23日

 そんで22日の日曜はフェスをやろう!!と企んでいますよ!!

 レギュラーステージ+オープンマイクステージも設けます(予定)。地域の太鼓、民舞のチームさんお問い合わせ下さい。

 実行委員でお手伝いしてくれる人を絶賛募集中です。主なお仕事はどんくさくて仕事遅いおいらのお尻を叩く係です(雑)!。

 合宿参加希望の方も募集します。先着10名。合宿参加の方は自動的にフェスレギュラーステージ参加です。お問い合わせもお気軽にどうぞ!。こちらのコメントに書き込みでオッケーです。

 

それでは皆様、どんどん寒くなりますので雪が降る前のストーブチェックお忘れないよう、穏やかな1日をお過ごしください。

第三回 雨の篠笛Jazzの巻

本当は遠近両用が一番便利なんだろうと思いつつロッテンマイヤーさんみたいな鼻眼鏡をアマゾンで探しています、つのだです。

 

さて、先日の木曜、告知しまくっていた第三回篠笛Jazz Live(洞爺JazzClub主催)。雨めっちゃ振ってましたが、たくさんのお客様にお運びいただき、無事事故もなく終了いたしましたー。わーい。

いつもかっちょええですわ。ありがとうございます。そろそろ新しい写真なんか用意しなくてはならんのではとか。

 

様々なところからお天気悪い中来てくださったお客様、素敵な歌や演奏を聞かせてくださったセッション参加の皆様、お日様みたいに私の笛を支えて寄り添ってくださったバンドのみなさま、会場だけでなく、超うまうま!なお食事を提供くださったパーラーふくださんオーナーゆりこさん&スタッフの皆様、ほんとにありがとうですー。

今回のセッティング。撮るの忘れたけどまいにゅーぎあのzoom a1fourもつかってみたよ(使ったとはゆっていない)。

開封してうっきうきであそんでいる中の人はこちら。

はじめてのzoom A1 four - YouTube

 

お写真いただきました。蘭照さん一本だからこれは I mean you の時

 

ギターの志藤氏からのアングル。丸いwwマリモおるwww

 

セットリスト

I mean you(セロニアス・モンク) 蘭照管1本調子

雪割草(狩野泰一)  荘司管6本調子

鈴懸の径(鈴木章二) 荘司管8本調子

裏道(オリジナル)  荘司管6本調子

花日和(狩野泰一)  秀勝管5本調子

星に願いを〜スキヤキ(オリジナルアレンジ) 秀勝管3本調子

数年ぶりに花日和でバードコールパートできたので満足。次演るときのためにもっと鳥成分増やすよー。

笛ってなんなの?って思った方から質問いただいたのめっちゃ嬉しかったっす(LIVEの場じゃなかったらきっと2時間くらい解説してた(笑))。なんならオススメ初心者笛全力営業もしたと思う。

今回エフェクターがいまいち使い方よくわかんなかったので、次回までにはいい感じにセッティングしてなじんでおかねばと思った次第。

youtu.be

ここでオリジナルをちょっと出汁。

 

セッションタイムはボーカルさん多めで1stが笛インスト、2st歌メインセッションでコントラストはっきりしててよかったす。

セッションの最後の最後は「Bye Bye Black Bird」で。かわいいからすきなんだよな。また来春~。

お花いただいちゃいました。嬉しい。この喜びで10日長生きできる。ゆうこさんありがとう。

 

次回は来春。笛も音楽も器械もがりがり勉強進めてパワーアップしますよってお楽しみに!。もちろんセッション回もやります。Jazz怖くないのでお気軽にご参加下さいね。

 

トロンボーンの菅原氏から「セッションで皆でできるの決まってたら楽しいね」ってナイスなご提案あったので次回の課題曲を用意します!

「Isn't she lovely」

でいきましょーぅ。かわいいし!楽しいし!盛り上がるし!(当社比)。

譜面投下しておきます。

キーはC#マイナー(原曲ママ)表記です。



 

私のLIVEだけでなく、洞爺Jazzclub関連セッション会や、9月30日にはお友達の田仁さん主催、室蘭の石蔵でJazz Live&セッションありますよ!

500円でセッション参加できるとか!お得!

 

皆で音楽たのしみましょーーぅ。

 

それでは楽しい毎日をお過ごしくださいませ。

年一のお祭りに参加した!の巻

 去る6月9.10.11.12に弘前行ってきましたよ!!

 何しにってゆったらね。あれですよ、年一のお楽しみ(違)「全日本横笛コンクール」ですよ!皆さん!。

 今年で第八回目となりました。もうあれから八年も経つんかぁ、、、って感慨深いです。

 昨年と同じく、一緒に笛を練習している『横笛雛の会』のメンバー二人と突撃してきました。

 予選会は10日だったんですけども私、去年三位だったのでそのご褒美で学校公演しに前入りしたんでございます。

 えぇ、、、わたしでええのん、、、て思いましたが、こんなこと多分もう一生ないと思うのでお受けしましたよ。で、さらに嬉しいことに昨年の優勝者の「音の人ゆうな」さんもご一緒していただけたのでした!。なんていう幸福!!。

 弘前駅で学校公演チームと落ち合って、道すがら打ち合わせ。ゆうなさんプロフェッショナルなので流石の段取り力でとてもありがたかったです。

 学校のみなさまも大変暖かく対応してくださいました。この場をかりてお礼をさせていただきます。ありがとうございました。

皆さんたいへん立派な生徒さんで私はとても感激いたしました。

ゆうなさん。妊娠8か月とはとても思えないフットワークの軽さとパフォーマンスでこんな近くで拝見できるとはなんという幸運!!ってウルウルでした。

 宿泊場所に向かう車中、間近で拝見したゆうなさんのパフォーマンスに感激した旨(音色のバリエーションの多さとか歌心とかとにかく魅力満載だった!)お伝えして、舞台でこころがけてることとか普段何を気にして練習されているのかとか質問攻めにしちゃいました。すみません。でもね、そんなわたくしの質問攻撃に一個も嫌な顔しないですごく丁寧にわかりやすく答えてくださいましたよ、後光さしてましたよね、女神が過ぎました。

 ここは絶対落とさないところを都度決めて臨む、とかブレス超大事、日々の練習では歌ってることのほうが多い、楽曲の最終形が見えている(抜粋)などなどそんなこと考えたこともなかった!ってことからぶん太先生もおんなじことゆってるよねぇ、、、とかすべて目からうろこで大変濃ゆい30分でした。プロフェッショナルのプロフェッショナルな理由の一端を見た気がしました。

 

 こんな最高に幸せな時間を過ごしたのでもう帰ってもいいなって思ったり(笑)。

 

 翌10日は午後から一般の予選。続々皆さん集まって、会場の外で練習スタート。

会場のヒロロホールの廊下で音出し。毎年恒例のこのカオスな雰囲気が病みつきになる原因の一つかと思われ。

 皆さんこの一年ですごく上達されてて、あちらこちらから素晴らしい音色が聞こえてくるの何なの!素敵すぎるでしょ!。すべての皆さんに「素敵!」って声かけして歩きたい気分でしたがぐっとこらえて練習しましたよ(自分が一個も進歩していないことには目を背けるタイプ)。

 

 その後結果ですが、あっさり予選落ちでした。自分で吹いててこれはあかんっておもったのでそれは納得なんですけども、直前までは、練習したことが出せたら(結果はどうでも)良しっておもってたので、その練習でゲットした何かを一ミリも出さないで終了したのがほんとに納得いかない!!なんなの!緊張しすぎでしょ!ばか!。お稽古してくれた先生と作曲者に申し訳なくてがっかりでございます。

 

 ま、でもこれで死ぬわけじゃないし、笛は好きだし、「tomorrow is another day」だし、またちょっとずつやったらええか、とかね。曲も4月のライブから二か月で猛烈に詰めたので次は今から一年かけて詰めたらもちょっと緊張しないかもなどと思ったりしました。がんばろーっと。

 

 毎年懇親会があるんですが、今年はなんとねぷた運行(ミニ)がありました。私ねぷたまつり参加したことないので嬉しかったな!。弘前の皆さんからのおもてなしがすごすぎました。

懇親会の最後の方でなんとねぷた運行体験できました。委員会の皆さんが段取りしてくれたの。感激。初めて運行(模擬)に参加したけどこれは楽しい!。

 二次会では栃木の笛友達とボサノバの話したり(笛でイパネマとかやってんのすごい!)、かくし芸みたり、ガチな登山とか青森、五所川原のねぶた聞いたり、盛沢山!。

 

 コンクール、いろいろご意見あると思うけど、こやって交流できるのほんとにいいと思うのでみんな是非参加してみてほしいです。

 

 翌日は午前がエントリー、午後が一般決勝と一日中盛沢山。

 雛の会の二人はエントリーで参加、もう一人お仲間さんもいたので、北海道からなんと3人も。私はなんにもないのでのんびりできるかと思いきや三人の出番に猛烈に緊張したりなどで、大変疲れました(笑)。北海道でそろって写真撮るのを忘れるという失態まで(笑)。さておき、みなさん立派に努めました。こんな緊張することって平時では絶対ないのでそこにいるってだけでもう拍手しかないですよね。お疲れさまでした。

 エントリーの優勝は去年も優勝した中学生の男の子でしたが、二位には青森の笛師荘司さんのお弟子さんが、三位には東京の笛友さんがランクイン!。どなたも素晴らしい笛でした。特に二位お弟子さんはのびのびした音色が大変気持ちよかったです。

エントリークラスの素敵なお嬢様たちと。三人ともほんとに、ほんっとに素敵な娘さんたちで、何てゆーか、家族の皆さんとお師匠さんとすごく素晴らしい大人の皆さんが大事にしてるんだなということがよくわかります。来年もまたおばちゃんたちと写真撮って下さい。

 一般決勝は文句なしの素晴らしい演奏ばかりで、溜息出ましたよね。その中でも今さんの瀬戸の花嫁は素晴らしかった。なんてことない感じで演奏されるんですけど、なんかこう、笛と一体感っつーか、瀬戸内海みえたってゆーか、お嫁さん見送るふるさとの家族がいるなっていう笛でした。あんな風に吹きたいな(jazz含む)、、、って心底おもいましたよ。

この中に居られて幸せ

いつもツボなんだけど、選曲どうしてんす?って聞いたら、いいなって思うやつずらっと並べて雰囲気で選ぶってゆってた。で、今回ギャップ狙いってwww引き出し多すぎでしょ(笑)。前に審査員の先生がハナウタみたいに笛を吹くっていう講評されてて、それはまさにその通りだし、それって奏者と楽器の境目がわからないっていう最高の誉め言葉だなと。

 今回の審査員できてくださった伊藤賢治氏と佐藤ぶん太氏達のアトラクション、ポドールイにうっとりして四魔貴族バトルのスリリングな演奏にドキドキしたり。パワーがすごいし、笛って何でもできるよな(物理込み)、と改めて。

 

【ここでCM】10日から11日にかけての様子はYouTubeアーカイブにございます。有料チケットあるので是非お買い求めいただいてご覧ください。

yokobu-con.stores.jp

 

 11日の夜は三味線居酒屋で希望者の懇親会。笛’sの羊の話とか邦楽ジャーナルの編集長がボサノバギターやってるとか光る熊手のショーとかこちらも盛沢山。津軽三味線の名手渋谷和生氏の生演奏が素晴らしかった、、、。あの緊張感、、まだの人是非聞きに行ってほしい、、、。

 

 12日は待ちに待ったお楽しみ、「ミステリーツアー」。

 コンクール自体は長い事参加してるけど、ミステリーツアーまで来たのは初めて。

いろんなお題に沿ってコーヒー焙煎したり、

西目屋村の道の駅にて こぎん刺しのパネルかぁ、、ってよく見たらレゴ!。
コーヒー焙煎所兼販売兼cafeにもおしゃれこぎん刺し。

雪解けコーヒー美味しかったよ。

白神山地トレッキング(ライト)したり

森の保全のために寄付募集中とのことでみんなで募金してきました。美しい絵ハガキくれました。

マタギのお弁当。
ちなみにこちらの森にはクマでるよとのことですが、聞いたらツキノワグマさんだってゆうので、それならいいね!って北海道組ひと安心してたんたけど、そうじゃないだろ(笑)。

はぐれたら困るしなってんでそろいの牛にしたんだけど、山の中の牛柄強すぎた(笑)。
こうやって遠景で撮ると牛放牧感ましまし。

 

 リンゴ集荷場(超巨大)見学に連れて行ってもらいました。

シーズンになったらここの倉庫がリンゴでいっぱいになるんだって。

 めっちゃ楽しかったな、、、こんな機会じゃなかったら聞けない話や行けないところにも行けて脳みそに久々に刺激がありました。大人の社会科見学大事。

 

 ところで今までのコンクールは毎回ダメだったなぁって凹みすぎてややしばらくダメな気持ちばかり盛り上がってたけど、今回は次あるしな!っていう気になっているのはなぜなんだろと考えています。

 

 多分お伊勢さんの時からオンラインで練習会したり皆さんが企画してくれる基礎練習会に参加したりしてみんな頑張ってる姿をリアタイしたのと、ここ二か月くらいで自分なりに「基礎練習ルーティン」ができて、これやってたらいいかもっていう実感がちょっとづつ積みあがってきたせいなのではないでしょうか。基礎練習大事、、、。

 

 今回も雛の会のお友達と同行できたのほんとに嬉しかったし、娘1がわざわざ神戸からコンクールスタッフとしてやってきたのも嬉しかったですよ。全く違う年齢、性別、生活環境の人たちが『笛吹くよ』っていう行為だけで集まって交流する場所を体験し、「伝統芸能」にちょこっとでも触れることができたのは、この後外国に行くことになっても絶対生きてくると思いますよ。北海道に住む私たちが一体何者なのか考えられたらな、とか。

 

 来年も再来年もコンクールは続いていくし、出るか出ないかさておきこんなに笛の頭のオカシイ人たちが世の中にいっぱいいるなとおもうとちっとも寂しくないですね。ぐふふ。

決勝前とは思えないでしょ。決勝直前ナンスよ。

笛っていうカテゴリだけで盛り上がれるって頭おかしい(褒)

東京のまりさんとおいらの笛。同じ笛師さんの作品でなんとヒビ入った個所も同じ、でさらに修理方法もおんなじ金継。偶然なんだけど、姉妹笛みたい。

 

そんでこれはゆきさんが見せてくれた管尻が尺八の横笛。何ゆってるかわかんないと思いますが、そのまんまです。とても甲高い音が出ます。

 

 激詰め月間が終了したのでこの後は基礎練習詰めつつ、お稽古とジャズとでがんばりますよー。

 近いところで七月九日に隣の街のイベントあるし、毎月セッションはあるしで楽しい事ばっかり!今年は合宿もやりますよ!。詳細はまた後日。

後半はセッション(参加費1000円)もあるよ!是非!。

 ではまた。今日もよい一日になりますように。

オンラインで音楽をあれやこれやの巻

 コロナ禍で世の中がオンライン方面に急速に舵取りしてから音楽のお稽古もオンラインで気軽にできるようになりましたね。

 めんどくさいことはいっぱいあるけど工夫するポイントも色々あるんだなと思った出来事でもあります(今は対面もすっかりふつーに戻りつつありますが、めっちゃ便利なのでこの流れ、保たれてほしい)。

 で、私も例に漏れずオンラインで笛のお稽古を受けるようになったんですが、その際にいろんなものを準備したり、同好の士で練習会をするのに紆余曲折を経てたどりついた環境など備忘録的に置いておこうかと思います(横笛の人なので「横笛でやるよ」前提)。

一、オンラインでお稽古するのに必要な品物(基本)

・オーディオインターフェイス

 こちらで発した音をパソコンさんに送ってくれる便利な機械。基本パソコンユースなんですが、iPhoneipadなら途中アダプタを挟むことで利用可。中の人はYAMAHAのig03使ってます。白くてかわいい(今は黒いボディのMK2が出ています)。無料のDTMソフト(cuebaseLE)が付いているのでちょっとした編集とかできて便利。

・Wi−Fi環境

 送る情報が多いので光通信+ルーターとの有線接続オススメ。

・マイク

 こだわる人はコンデンサーマイクがいいと思いますが、中の人はすごく雑なので頑丈なダイナミックを使っています。どちらを使うにしても、「単一指向性(カーディオイド)」のやつがいいです(販売店で確認できます)。

・スタンド類

 マイク使うのに必要。ブームのやつが便利。コンデンサだったらさらにそこに振動をごにゃごにゃするなにか、とかポップガードとか必要かも。卓上用のとかあるけど基本立ってお稽古受けるのでそれ用のがいいですね。

・ケーブル類

 マイクとインターフェイスをつなぐやつ。こだわる人は色々こだわって用意したらいいと思いますが中の人は一番安いやつ使ってます。充分です。長さが色々あるので購入するときは環境に合わせてどうぞ。

・パソコン

 性能良ければその分仕事もいっぱいできるのでストレスなくお稽古できます。中の人は相当前に購入したLenovoのintelcore i3 で頑張ってます。時々ストライキ起こしますが今のところ充分に使えてます。

 あと、最近の薄いパソコンさんはEthernetケーブル端子がないやつ多いので、有線でやるなら変換アダプタ追加で必要です。

・イヤホン類

 必須(スピーカーだとその音をマイクが拾ってめんどくさいことになるので)。

・ウェブカメラ

 パソコンにカメラついてたら不要ですが、外付けカメラあると画角変えたいときに便利。こだわる人は…(以下略)。

・音源流すようの何か

 ソロでやる場合は特に必要ないんですけど、伴奏音源流してお稽古、なんて場合必須です。パソコンで流してインターフェイスでまとめて送るというのもありですが、諸々操作するの面倒だし、手元でさくさくやりたいので別に用意しています。

 iPhone6sに「はやえもん」ってアプリいれてそこからながしています。速度調節も細かくできるのでめっちゃ便利なので超おすすめです。

四分音符がカタカナのハになっててかわいい。iphon Androidどちらでも使えます。

  公式サイト(DLもこちらから)↓

hayaemon.jp

 

・外部デバイス接続ケーブル

 そうなると更にケーブルが必要。

 中の人はiPhoneのイヤホンジャックにフォーン変換ケーブルでig03の2チャンネルに繋いで使ってます。ミニケーブルでauxに繋いでも可です(注:auxはデバイス側でしか音量調節できない)。

インターフェイスの2チャンネルにライン入力しています。これだとデバイス音量マックスにしておいてインターフェイスの方で出力調整できるので大変便利。

・オンラインレッスン用パソコンアプリ

 Zoom、Skype、シンクルームなど。使いやすいやつで。中の人は基本Zoom、練習会ではシンクルーム使ったりしてます。

 Zoomで音を送る場合の設定はかんたんです。

 最後にメイン画面で「オリジナル音声をオン」にすることをお忘れなく。

全部つなぐとこんな感じ。なれたら五分くらいでセッティングできる。なお、我が家のパソコンさんは古いので立ち上がるのに15分以上かかる(爆)。。

二、オンラインでお稽古するのに必要な品物(応用)

インターフェイス、マイク、その他周辺機器以外に使えるやつ…

iPhoneもしくはipad

 オーディオインターフェイスはたいがいiPhoneipadに接続できるので…

・Camera変換アダプタ

 デジタルカメラからiPhoneにデータをあれするアダプタ。usb端子ついてて、インターフェイスのケーブルさして使います。これあるとパソコンなしでもインターフェイス使えて便利(注:Andoroidは対応しているインターフェイスないのでiphonもしくはipadでのみ利用可能)。電源端子が隣に付いてるやつが便利。充電ない!っていう不安がなくなります。安いの色々出てますが、こーゆーのは純正がいいのかなーとか思ったりしています。

iphonとインターフェイスのあいだにある四角いやつがカメラアダプタ。USBとライトニング端子が両方ついてるやつが便利。いざというとき充電しながら使える。

三、オンラインでお稽古するのにあったら便利かもしれない品物

・ミキサー

 インターフェイスとマイクの間にミキサー挟んで使えます。

 マイク、音源、誰かとやるならその他の楽器さん(ギター、エレピなどライン接続できるやつ)をそれぞれのチャンネルに繋いで、モニターアウトもしくはスピーカーアウトからケーブルでインターフェイスに繋ぎます。

 音量調節やエフェクトなどインターフェイスに付属のソフトでもできることが手元でできる便利さがあります。が、一人でお稽古受けるだけ、練習するだけ、なら特に必要ないかも。

 

 こんなかんじてすかしら。世界は広いのでうちはもっと便利に使ってるよ!っていう方いらっしゃったら教えてもらえたら嬉しいです。

 

 世の中技術が進んでどこにいても手軽に勉強出来るようになったのはコロナ禍で沢山の人が知恵と技術を出し合って頑張った結果なのだなとありがたい気持ちになります。

音楽やる人の御用達、サウンドハウスさん

https://www.soundhouse.co.jp/

ケーブルもマイクもなんでもありますよ。

 

【おまけ】

 なんでもそうなんですが、毎日ちょっとずつ継続するの大事ですよね、やることリストのアプリを活用してタスク管理するのもいいですよ。あとはアナログですが色塗りするのもよいかも。子供の時に学校でやっていた色塗り地図が懐かしくてうっかり作りました。日々の練習にご活用いただけたら幸いです。

洞爺湖○○マラソン台紙.pdf - Google ドライブ

左側にやること書き込んで、一日一個でもやること一つにつき一個でもお好みの塗り方で。
洞爺湖の外周が焼く42キロなので42マスあります。
半分にしてA5サイズのクリアファイルで見やすいようにしてあります。

それではまた。良い一日をお過ごしください。

第2回 篠笛JAZZ LIVE ありがとうございましたの巻

 桜もすっかり葉桜になり、山の緑も鮮やかになりつつあります。皆様お変わりなくお過ごしですか。
 さてさて、先月、4月27日木曜日。第二回目の篠笛JAZZLIVEをあれしてから随分時間たちましたが、改めて大事故もなく、セッションも盛りだくさんで無事終了いたしました、ありがとうございました。

リハ後セッションに参加いただく方のリハ見てたんですが、逆光かっこよ!ここに入るんか!ってちょっとおののいた。

で、こうなった。かっこよ!パーラーふくださんが素敵すぎるよね。
 
 今回のセットリスト

On the sunny side of the street

雪割草(狩野泰一)

鈴懸の径

裏道(original)
summer time
スキヤキ~星に願いを
 
 使った笛さんたち
荘司管 8本 6本
秀勝管(黒虎、強オフセット仕様)3本
立平管(環 光る仕様)8本
 
 結構頑張ったな。とか。
 鈴懸の径がめっちゃかっこよくて、音源聞いてるうちに他の鈴木章治氏聞きまくりましたよね(徹子の部屋の録画まで見た)。ジャズクラリネットいいな!。
 

 いっつもいっつもマイクの使いかたチョー下手なので、今回はアドバイスに従ってコンデンサのヘッドセット(AKG 520L)を初めてライブで使いました。おもったよりもずっと仲良くできました。今まで箪笥の肥やしでごめんよう、、、。
 

笛の解説してるだけなのに光の具合でやばいもの消してる感
 光る環さんも大活躍でした。次回はもっと暗くなってからスイッチオンで使おう。
 
 セッションはサックスさん3名、ボーカルさん4名、尺八さん(!)1名と沢山の皆さんにご参加いただきました。たのしいな!ジャズってなんか怖いなぁって思われがちですけど、簡単な流れさえわかってたら大丈夫なので、これからも沢山の方と一緒に楽しみたいなぁって思います。

サックスもフルートもどんとこいなSさん。かっこよ!
 今回ご来場の皆様、スーパープロフェッショナルなバンドの皆様、ライブ開催に快くご協力いただいたパーラーふくだ様、ほんとにほんとにありがとうございました。笛が吹けて、勉強できて、皆さんと楽しむ場もできて、なんとゆー嬉しさ!。
  次回開催は9月の予定です!日程は追ってお知らせしますね。
 もっと楽しい時間になるよう、笛の技術もジャズも頑張って勉強しますー。
 
【追記】
 「JAZZはGroove一択」という神の声をきいたのでメトロノームさんと仲良くし、耳コピ頑張りまっす(但しコンクールおわってからになる模様)。

洞爺湖畔でジャズセッションの巻

 寒くなったり暖かだったりで体調管理なかなか難しい毎日ですね。

 さて、先日の16日(正確には20230416)に洞爺Jazz Clubの恒例になっておる洞爺湖畔のおしゃれカフェでのジャスのライブ&セッションに行ってきました。

毎回告知フライヤーがオサレ杉。今回トロンボーンさんとサックスさんの2管構成で豪華!

 洞爺の財田にあるキャンプ場内の『cafe COKOU』さんで月一回開催されています。回を追うごとにお客様もセッション参加者も増えてほんとに楽しい!。

 演者の皆さんは札幌と伊達市からやってきてくださったスーパープロフェッショナルの皆さん。こう、なんてゆーがぐいぐい来る感じが最高(語彙力)。ジャズってよくわかんなかったころは特に何も感じなかったのに、なんかちょっと祭りっぽい。。。って気が付いちゃったらすごく面白くなってきましたよね。

 特に祭り感あるのはセッションタイム。参加したい人直前報告制ではありますが、基本その時来た人でやりたい人が参加できるってめっちゃ盆踊りですやん!

参加の方サックスさんが二人も。センターはCOKOUのマスター、何にもわからないって言いながらすごく素敵な演奏されるん。。なんなの(最高)

お着物でジャズ、素敵。

マイクセット(手動)

  で、今回は近隣のジャズ研究会の方もいらして素敵な演奏聞かせていただきました。
 今日一番のハイライトはフルートさんいらしたこと。横笛さん!!!って興奮しました。

で、大変僭越ながらご一緒していただきました。なんというスタイリッシュフルート。。。(最高)

 おばちゃん年甲斐もなくおおよろこびでした。こんな素敵な皆さんとご一緒できる機会があるんだからもっと勉強しようとかたく肝に銘じた次第です。
 

 ジャズ研のかたで、前に太鼓やってたんですよ(笛親近感あり)!って伝えてくださる方もいて、なんという素晴らしい出会い!。さらに近頃尺八やってんすよ、枯葉練習してるですって方もいて、ちょっとこれ、和楽器ジャズムーブ来たんじゃないの?って一人喜んでおりました。次のライブにも来てくれるってゆうから是非セッションに参加していただきたいです。

いったんここでCM。27日に温泉街でライブあります。セッションタイムありです。どちら様もご自慢の楽器,声、スタンダードナンバー持参でご来場ください。

 いろんなことがあるしチャレンジすれば失敗もケガも沢山するけど、得るものいっぱいあるので引き続き大ケガ上等!で歩いてゆこうかなとか。

 

 それではまた。良い一日をお過ごしください。