洞爺湖で笛を吹いてる人の話

横笛で音楽を楽しんでいる事など

20240120篠笛と尺八のワークショップに参加したよ、の巻

19日の続き。翌日(1月20日)は時計台ビルにて篠笛と尺八のワークショップ!2日続けて楽しめるとか豪華!

 

初手は武田朋子先生による篠笛講座。構え方から教えてもらってます。改めてちゃんと聞くと勉強になる。

久仁子さん、いつもは尺八やけど横笛も似合う。

次は岩田卓也先生による尺八講座。やるならちゃんとしたらえぇ!という漢の指導で先生の楽器を皆でレンタル。尺八好き過ぎる漢心が伝わりますなー。

ガン見が過ぎます(わかる)。

洞爺と釧路、笛の頭のおかしいひとチーム。

休憩時間に持参した笛を吹いてもらうとゆーご褒美タイムが!。わたしは使いそうなやつだけしか持っていかなかったので残念。でも津軽塗りの古典四本調子を武田先生に吹いてもらいました。「めっちゃなりますやん…」で絶賛。

この日偶然にもブリリアントデイズFの笛企画で鹿笛あたった人が三人も揃いました(笑)そんな事あるwww。

和気あいあいとした濃い時間でした。ありがとうございました。

コンサートはゴリゴリに楽しいしワークショップは丁寧で初心者の方向けだったしもっとたくさん参加あればいいのに〜と思いましたよ。

尺八も篠笛もめちゃおもろい…とあれこれ吹きすぎて疲労困憊。

面白すぎて洞爺戻ってから尺八(琴古流)はじめましたwww

とゆー楽しく豪華な二本立てイベントが5月の30.31日で開催されます!

どちら様も是非!。